MO スタンダードDE
2012年10月28日 TCG全般デッキはいつもの
Round 1 Esper Token ×○○
Round 2 Esper Control ○○
Round 3 Mono Red ○×○
Round 4 UBR Control ○××
3-1で終了
・Round 4のGame 2は《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》の対処をミスった可能性もある。Game 3は事故ってノーチャン。《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》への対称手段がないのは、不味いかもしれない…
Round 1 Esper Token ×○○
Round 2 Esper Control ○○
Round 3 Mono Red ○×○
Round 4 UBR Control ○××
3-1で終了
・Round 4のGame 2は《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》の対処をミスった可能性もある。Game 3は事故ってノーチャン。《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》への対称手段がないのは、不味いかもしれない…
MO スタンダードDE
2012年10月27日 TCG全般デッキはいつもの
Round 1 Jund ××
Round 2 UW Delver ×○○
Round 3 UWR Traft ××
1-2ドロップ
Round 1 Jund ××
Round 2 UW Delver ×○○
Round 3 UWR Traft ××
1-2ドロップ
MO スタンダードDE
2012年10月25日 TCG全般 コメント (4)デッキはUWR Traft
Round 1 Mono Red ×○○
Round 2 WU Human ×○○
Round 3 Mono Red ××
Round 4 WU Human ○×○
3-1で終了。
・遅めのデッキとは一回も当たらなかったな。こういうメタゲームなら、デッキリスト変更しないと…
Round 1 Mono Red ×○○
Round 2 WU Human ×○○
Round 3 Mono Red ××
Round 4 WU Human ○×○
3-1で終了。
・遅めのデッキとは一回も当たらなかったな。こういうメタゲームなら、デッキリスト変更しないと…
デッキはMOのと75枚同じ
Round 1 UWR Traft ××
Round 2 UWR Traft ×○×
Round 3 Bant Control ○○
Round 4 Jund ○○
Round 5 Bant Beatdown ○○
Round 6 UWR Traft ×○―
Round 7 Bant Control ××
3-3-1で終了。
ミラーが0-2-1って終わってる。《クローン/Clone》(笑)って感じだった。
Round 1 UWR Traft ××
Round 2 UWR Traft ×○×
Round 3 Bant Control ○○
Round 4 Jund ○○
Round 5 Bant Beatdown ○○
Round 6 UWR Traft ×○―
Round 7 Bant Control ××
3-3-1で終了。
ミラーが0-2-1って終わってる。《クローン/Clone》(笑)って感じだった。
MO スタンダードDE
2012年10月20日 TCG全般泣きの連コw
Round 1 Jund ○○
Round 2 Jund ×○○
Round 3 Bant Control ○○
Round 4 4 Color Control ○×○
4-0!!!!
・この環境(少なくともMO)は、タダマナ伸ばして、《スラーグ牙/Thragtusk》、《静穏の天使/Angel of Serenity》、《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》、困ったらリセットっていうデッキが多い。ゲームがグダグダになるから、チョット嫌だな。
長かったな…
Round 1 Jund ○○
Round 2 Jund ×○○
Round 3 Bant Control ○○
Round 4 4 Color Control ○×○
4-0!!!!
・この環境(少なくともMO)は、タダマナ伸ばして、《スラーグ牙/Thragtusk》、《静穏の天使/Angel of Serenity》、《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》、困ったらリセットっていうデッキが多い。ゲームがグダグダになるから、チョット嫌だな。
長かったな…
MO スタンダードDE
2012年10月19日 TCG全般そろそろプライズ欲しい…
Round 1 赤単 ○○
Round 2 Jund ○××
Round 3 緑白ビートダウン ××
1-2…Orz
・Round 2のGame 1はダブマリしたけど、相手土地止まって勝ち。Game 2はこっちが土地止まって負け。Game 3は《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》がネックになって、《雲散霧消/Dissipate》打てなくて負け。ここちょっと下手糞だった。
・Round 3のGame 2は土地が2枚で1回止まった後に、《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》以外の土地引けばワンチャンで、《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》引いて、《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》打てなくて負け。ワンチャンに賭けるしかないと思って、選択肢を狭めたのが敗因だった。
チョット運がない感じもするけど、結果は結果で受け止めて、改善点見つけていこう。
Round 1 赤単 ○○
Round 2 Jund ○××
Round 3 緑白ビートダウン ××
1-2…Orz
・Round 2のGame 1はダブマリしたけど、相手土地止まって勝ち。Game 2はこっちが土地止まって負け。Game 3は《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》がネックになって、《雲散霧消/Dissipate》打てなくて負け。ここちょっと下手糞だった。
・Round 3のGame 2は土地が2枚で1回止まった後に、《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》以外の土地引けばワンチャンで、《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》引いて、《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》打てなくて負け。ワンチャンに賭けるしかないと思って、選択肢を狭めたのが敗因だった。
チョット運がない感じもするけど、結果は結果で受け止めて、改善点見つけていこう。
折角だから参加
出来たデッキは、《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath》、《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》入ったSelesnyaタッチ《打ち上げ/Launch Party》
Round 1 Rakdos ○×○
Round 2 Jund ×○○
Round 3 Izzetタッチw ××
Round 3はスプリット蹴られてスタート。Game 1は事故って直ぐに負け。Game 2は《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius》→《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》→《混沌のインプ/Chaos Imps》って連続で出されて負け。《報復の矢/Avenging Arrow》→《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》→《打ち上げ/Launch Party》って動くも、《打ち上げ/Launch Party》を《劇的な救出/Dramatic Rescue》でかわされた。他の部分が弱そうだったので、勝ちたかったな~
出来たデッキは、《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath》、《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》入ったSelesnyaタッチ《打ち上げ/Launch Party》
Round 1 Rakdos ○×○
Round 2 Jund ×○○
Round 3 Izzetタッチw ××
Round 3はスプリット蹴られてスタート。Game 1は事故って直ぐに負け。Game 2は《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius》→《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》→《混沌のインプ/Chaos Imps》って連続で出されて負け。《報復の矢/Avenging Arrow》→《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment》→《打ち上げ/Launch Party》って動くも、《打ち上げ/Launch Party》を《劇的な救出/Dramatic Rescue》でかわされた。他の部分が弱そうだったので、勝ちたかったな~
MO スタンダードDE
2012年10月18日 TCG全般 コメント (2)本日2回目
Round 1 Esper Token ○××
Round 2 BR Zombie ×○○
Round 3 UWR Traft ×○×
1-2ドロップ
・デッキが弱いとかじゃなくて、単純にドローが燻っているand相手がドブンってのが多い。
・Round 2のGame 1で9T目まで土地オンリーってどういうこと?
・Round 3の相手は日本人で、千葉型のデッキ。単純に先手ゲーって感じ。
Round 1 Esper Token ○××
Round 2 BR Zombie ×○○
Round 3 UWR Traft ×○×
1-2ドロップ
・デッキが弱いとかじゃなくて、単純にドローが燻っているand相手がドブンってのが多い。
・Round 2のGame 1で9T目まで土地オンリーってどういうこと?
・Round 3の相手は日本人で、千葉型のデッキ。単純に先手ゲーって感じ。
MO スタンダードDE
2012年10月18日 TCG全般デッキはいつもの
Round 1 4 Color Control ○××
Round 2 BGビートダウン ○××
0-2ドロップ…
Round 1 4 Color Control ○××
Round 2 BGビートダウン ○××
0-2ドロップ…
MO スタンダードDE
2012年10月17日 TCG全般新環境では初参加(リアル含む)
使用デッキは五竜杯で全勝したタイプのUWR Traft
Round 1 Doranリアニメイト ○○
Round 2 WU人間 ○××
Round 3 Naya ○×○
Round 4 Rakdosビートダウン ○○
3-1で終了
・《スラーグ牙/Thragtusk》を《修復の天使/Restoration Angel》でぐるぐるされた時の、グダグダ感が半端ない。
・サイドが雑だった。サイド後のPW戦略は少し微妙な気がしてきたので、次は抜いて参加してみる予定。
使用デッキは五竜杯で全勝したタイプのUWR Traft
Round 1 Doranリアニメイト ○○
Round 2 WU人間 ○××
Round 3 Naya ○×○
Round 4 Rakdosビートダウン ○○
3-1で終了
・《スラーグ牙/Thragtusk》を《修復の天使/Restoration Angel》でぐるぐるされた時の、グダグダ感が半端ない。
・サイドが雑だった。サイド後のPW戦略は少し微妙な気がしてきたので、次は抜いて参加してみる予定。
旧環境の最後のスタンDEは青白Delverで3-1で終了でした。
2:30開始のモミールDEに参加
Round 1 ×○×
Round 2 ○○
Round 3 ×○○
Round 4 ○○
3-1で終了。
・Round 2のGame 1は負け確の状況で、相手が投了。何が起こったのか分からなかった。
・Round 4のGame 1終了後に、ゲームが始まらなくて、ログインしなおしたりしていたら、タイマー進んでいて、あと少しで負け扱いになりそうだった。
・Round 4のGame 2も相手のミスで勝ち。ミスってなかったら、結果は変わっていたかもしれない。
2:30開始のモミールDEに参加
Round 1 ×○×
Round 2 ○○
Round 3 ×○○
Round 4 ○○
3-1で終了。
・Round 2のGame 1は負け確の状況で、相手が投了。何が起こったのか分からなかった。
・Round 4のGame 1終了後に、ゲームが始まらなくて、ログインしなおしたりしていたら、タイマー進んでいて、あと少しで負け扱いになりそうだった。
・Round 4のGame 2も相手のミスで勝ち。ミスってなかったら、結果は変わっていたかもしれない。
追悼:青白Delver
2012年10月11日 TCG全般 コメント (1)・使い始めたきっかけ
川崎でご飯食べてる時に、AKKAさんが「Delver最強(簡略化)」って言っていたのと、たまたまMOで《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》を2枚持っていたのが大きかった。リアルで1回も使ったことないデッキをいきなりMOで使うのは抵抗があったけど、何故か「勝てるでしょ?」という根拠のない自信があった。
初期型
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=480865
PTQ3没
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=487826
初期型は土地多めの構成で多分PWC入賞デッキのコピー。その後、土地削ったタイプに乗り換えて初MOPTQに出場。決勝で致命的なミスを犯して負けるも、これは行けるという手ごたえを得る。チャットで「お前のデッキホントに回るの?」って滅茶苦茶訊かれたw
・AVR発売
《修復の天使/Restoration Angel》が入ったおかげで、デッキパワーが一気に上がる。《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》とかが抜けて、今の青白Delverとほとんど同じ構成になる。この段階ではLSVが使った重めで、《魂の洞窟/Cavern of Souls》を使ったタイプが多かった気がする。
スタンPE1没
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=507658
・Nayaに勝てない
MOPTQに参加し続けるも、《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》で負けることが多くなってくる。さらにM13で《スラーグ牙/Thragtusk》が入ったことで、ダメージレースで負けることもあった。最初の頃と比べると4-0の回数も激変し、デッキの変更を決定。
M13リリース直後
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=521243
Nayaの《修復の天使/Restoration Angel》の方が強いという理由で、《修復の天使/Restoration Angel》を解雇して、新たに《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》と《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》を採用。《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》はDelver以外に強くて、《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》はDelverに強いから2:2という構成。4-0はほとんどできなかったけど、安定して3-1はしていた気がする。
・PTQ惨敗からのデッキ変更
MOPTQで2回連続惨敗してしまいデッキの変更を決断。北海道のPTQを抜けていた千葉神さんのデッキに乗り換える。
Esper Delver
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=528426
このデッキはかなり強くて、乗り換えた直後は結構簡単に入賞していた。しかし、一気に増えてきたZombie Pod(《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》や《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》がないので、一気に押し込むことができない)と緑単感染(《はらわた撃ち/Gut Shot》がなくて、《喉首狙い/Go for the Throat》も《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》以外に効かない)に相性が悪く、なかなか勝ちきれない状況になる。
・原点回帰
結局ベーシックな構成が1番強いし、経験値の分でミラーも何とかなると思って、元のデッキに戻る。KAKAOさんとやまけんさんのデッキを参考に、自分で作ってみた。
環境末期型
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=545246
メインはありきたりな構成。特殊なのはサイドに《睡眠/Sleep》が2枚あることぐらいかな?白黒トークンや緑赤ステロイドに簡単に勝てるようになるので、結構活躍した。
実際に使い始めるまでは、ここまで継続してPTQに参加できるほど稼げるようになるとは思ってなかった。下手でも勝てるデッキパワーの高さに感謝、ありがとう。
川崎でご飯食べてる時に、AKKAさんが「Delver最強(簡略化)」って言っていたのと、たまたまMOで《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》を2枚持っていたのが大きかった。リアルで1回も使ったことないデッキをいきなりMOで使うのは抵抗があったけど、何故か「勝てるでしょ?」という根拠のない自信があった。
初期型
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=480865
PTQ3没
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=487826
初期型は土地多めの構成で多分PWC入賞デッキのコピー。その後、土地削ったタイプに乗り換えて初MOPTQに出場。決勝で致命的なミスを犯して負けるも、これは行けるという手ごたえを得る。チャットで「お前のデッキホントに回るの?」って滅茶苦茶訊かれたw
・AVR発売
《修復の天使/Restoration Angel》が入ったおかげで、デッキパワーが一気に上がる。《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》とかが抜けて、今の青白Delverとほとんど同じ構成になる。この段階ではLSVが使った重めで、《魂の洞窟/Cavern of Souls》を使ったタイプが多かった気がする。
スタンPE1没
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=507658
・Nayaに勝てない
MOPTQに参加し続けるも、《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》で負けることが多くなってくる。さらにM13で《スラーグ牙/Thragtusk》が入ったことで、ダメージレースで負けることもあった。最初の頃と比べると4-0の回数も激変し、デッキの変更を決定。
M13リリース直後
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=521243
Nayaの《修復の天使/Restoration Angel》の方が強いという理由で、《修復の天使/Restoration Angel》を解雇して、新たに《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》と《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》を採用。《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》はDelver以外に強くて、《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》はDelverに強いから2:2という構成。4-0はほとんどできなかったけど、安定して3-1はしていた気がする。
・PTQ惨敗からのデッキ変更
MOPTQで2回連続惨敗してしまいデッキの変更を決断。北海道のPTQを抜けていた千葉神さんのデッキに乗り換える。
Esper Delver
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=528426
このデッキはかなり強くて、乗り換えた直後は結構簡単に入賞していた。しかし、一気に増えてきたZombie Pod(《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》や《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》がないので、一気に押し込むことができない)と緑単感染(《はらわた撃ち/Gut Shot》がなくて、《喉首狙い/Go for the Throat》も《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》以外に効かない)に相性が悪く、なかなか勝ちきれない状況になる。
・原点回帰
結局ベーシックな構成が1番強いし、経験値の分でミラーも何とかなると思って、元のデッキに戻る。KAKAOさんとやまけんさんのデッキを参考に、自分で作ってみた。
環境末期型
http://mtgstats.com/Deck.aspx?DeckID=545246
メインはありきたりな構成。特殊なのはサイドに《睡眠/Sleep》が2枚あることぐらいかな?白黒トークンや緑赤ステロイドに簡単に勝てるようになるので、結構活躍した。
実際に使い始めるまでは、ここまで継続してPTQに参加できるほど稼げるようになるとは思ってなかった。下手でも勝てるデッキパワーの高さに感謝、ありがとう。
MO スタンダードDE
2012年10月9日 TCG全般旧環境もあとわずか…
Round 1 青白Delver ×○×
Round 2 白黒トークン ○×○
Round 3 黒赤ゾンビ ○○
Round 4 緑白感染 ○○
3-1で終了
これで120tixぐらいかな?
Round 1 青白Delver ×○×
Round 2 白黒トークン ○×○
Round 3 黒赤ゾンビ ○○
Round 4 緑白感染 ○○
3-1で終了
これで120tixぐらいかな?
MO スタンダードDE
2012年10月6日 TCG全般旧環境も残り少ないな…
Round 1 緑赤ケッシグ ○○
Round 2 黒赤Zombie ○○
Round 3 黒赤Zombie ×○○
Round 4 青白Delver ×○○
4-0で終了。短期目標の100tixに到達。
Round 1 緑赤ケッシグ ○○
Round 2 黒赤Zombie ○○
Round 3 黒赤Zombie ×○○
Round 4 青白Delver ×○○
4-0で終了。短期目標の100tixに到達。
RTR発売日なので、BESTa!綱島店に19時ぐらいに凸
《静穏の天使/Angel of Serenity》×5 780円
《突然の衰微/Abrupt Decay》×3 1280円
を、プレリで貰った10%OFF券使って購入。
結構MTGやってる人がいたから、既に目玉商品は品切れかと思ったけど、そんなことなかった。
以下言語トレード募集(日→英)
《静穏の天使/Angel of Serenity》×4
《突然の衰微/Abrupt Decay》×3
《蒸気孔/Steam Vents》×1(旧)
《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》×3
《怨恨/Rancor》×4
《栄光の騎士/Knight of Glory》)×4
以下(新→旧)(全て英語)
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》×1
《蒸気孔/Steam Vents》×3
よろしくお願いします。
《静穏の天使/Angel of Serenity》×5 780円
《突然の衰微/Abrupt Decay》×3 1280円
を、プレリで貰った10%OFF券使って購入。
結構MTGやってる人がいたから、既に目玉商品は品切れかと思ったけど、そんなことなかった。
以下言語トレード募集(日→英)
《静穏の天使/Angel of Serenity》×4
《突然の衰微/Abrupt Decay》×3
《蒸気孔/Steam Vents》×1(旧)
《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》×3
《怨恨/Rancor》×4
《栄光の騎士/Knight of Glory》)×4
以下(新→旧)(全て英語)
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》×1
《蒸気孔/Steam Vents》×3
よろしくお願いします。
MO スタンダードDE&モミールDE
2012年9月30日 TCG全般使用デッキはDelver
Round 1 RUGケッシグ ×○×
Round 2 黒単 ○○
Round 3 黒赤ゾンビ ○○
Round 4 4-Color Pod ○××
2-2で終了。普通にやっていれば、最終ラウンドは勝てた。流石に下手すぎる。
モミールはRound 2負けの3-1
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》出せたし満足。
Round 1 RUGケッシグ ×○×
Round 2 黒単 ○○
Round 3 黒赤ゾンビ ○○
Round 4 4-Color Pod ○××
2-2で終了。普通にやっていれば、最終ラウンドは勝てた。流石に下手すぎる。
モミールはRound 2負けの3-1
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》出せたし満足。
FNM&プレリ@BESTa!綱島店
2012年9月29日 TCG全般FNM 使用デッキはDelver
Round 1 青白Delver@海老さん ××
Round 2 Zombie Pod@Rala君 ○×○
Round 3 赤単Goblin ○××
1-2で終了。《未練ある魂/Lingering Souls》プロモはトータルで2枚で終了。
プレリ 選んだギルドはイゼット
引いたレアは、
《地下世界の人脈/Underworld Connections》
《灰の盲信者/Ash Zealot》
《集団的祝福/Collective Blessing》
《屍体屋の脅威/Corpsejack Menace》
《真髄の針/Pithing Needle》
《妖術による金/Conjured Currency》
+プロモの《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
組んだデッキは、青赤タッチ白
結果は初戦勝ちからの3連敗で1-3。賞品のパックからは《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
気になったことを箇条書きで
・0/4に《刺し傷/Stab Wound》貼られたら、一瞬で弾けとんだ。
・どの対戦相手も絶対にボム(プロモカード)入ってるから、除去の使い方には気を付けないといけない。
Round 1 青白Delver@海老さん ××
Round 2 Zombie Pod@Rala君 ○×○
Round 3 赤単Goblin ○××
1-2で終了。《未練ある魂/Lingering Souls》プロモはトータルで2枚で終了。
プレリ 選んだギルドはイゼット
引いたレアは、
《地下世界の人脈/Underworld Connections》
《灰の盲信者/Ash Zealot》
《集団的祝福/Collective Blessing》
《屍体屋の脅威/Corpsejack Menace》
《真髄の針/Pithing Needle》
《妖術による金/Conjured Currency》
+プロモの《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》
組んだデッキは、青赤タッチ白
結果は初戦勝ちからの3連敗で1-3。賞品のパックからは《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
気になったことを箇条書きで
・0/4に《刺し傷/Stab Wound》貼られたら、一瞬で弾けとんだ。
・どの対戦相手も絶対にボム(プロモカード)入ってるから、除去の使い方には気を付けないといけない。
MO スタンダードDE
2012年9月22日 TCG全般全然勝てなくて、心が折れそうだけど参加
Round 1 白黒トークン ×○○
Round 2 青白Delver ○○
Round 3 Esperトークン ○×○
Round 4 白単人間 ×○×
3-1で終了。
Round 4のGame 3は相手が《教区の勇者/Champion of the Parish》×2を含む1マナ圏連打からの《清浄の名誉/Honor of the Pure》で負け。《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》まで繋げたから、行けるかと思ったけど…
Round 1 白黒トークン ×○○
Round 2 青白Delver ○○
Round 3 Esperトークン ○×○
Round 4 白単人間 ×○×
3-1で終了。
Round 4のGame 3は相手が《教区の勇者/Champion of the Parish》×2を含む1マナ圏連打からの《清浄の名誉/Honor of the Pure》で負け。《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》まで繋げたから、行けるかと思ったけど…