<GP仙台前日>

朝一で仙台に行く予定だったけど、寝坊したため、結局お昼過ぎに仙台に到着。

中野栄駅でストライクさんと遭遇し、一緒に会場に行く。途中自分のせいで、道に迷ってしまう。本当にスミマセンでした。

バイヤーブース等を見た後に、直前トライアルMに参加。

使用デッキはJund

Round 1 Jund ×○×

一没

直前トライアルで勝てないのは仕様なのであまり気にしないようにしたんですが、負け方が良くなかった。

その後、サークルメンバーと合流して牛タン食べに『利休』へ。

店内はMTGプレイヤーばかりでした。地方GPではよくある光景ですね。

ホテルで少しだけ練習して、就寝。

<GP仙台 初日>

使用デッキはJund

3《沼/Swamp》
3《山/Mountain》
3《森/Forest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
4《野蛮な地/Savage Lands》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag》

4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》

4《稲妻/Lightning Bolt》
2《終止/Terminate》
1《瀝青破/Bituminous Blast》
2《不屈の自然/Rampant Growth》
4《荒廃稲妻/Blightning》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》

2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》

サイドボード

2《凄腕の暗殺者/Royal Assassin》
2《破滅の刃/Doom Blade》
1《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
1《瀝青破/Bituminous Blast》
4《強迫/Duress》
2《二股の稲妻/Forked Bolt》
2《精神腐敗/Mind Rot》
1《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》

メインは《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》+《不屈の自然/Rampant Growth》型。変わっている点は、普通のものより《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》が少ないことぐらいかな?

サイドは《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》が採用していません。ほとんど対Jundのカードだし、そこまで効果的ではないと判断したため。GP前週のトライアルで《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》連打したにも関わらず、普通に相手が回ったりしていたので、思い切って抜くことに。代わりに4枚目《強迫/Duress》と《精神腐敗/Mind Rot》を追加。《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》は趣味。《ジャンドの魔除け/Jund Charm》は文字通りお守り。

一応、サイドは全部使ったので、とりあえずは良かった。《ジャンドの魔除け/Jund Charm》⇒《紅蓮地獄/Pyroclasm》or《二股の稲妻/Forked Bolt》でも良かったと思う。

Round 1 Bye

Round 2 Jund ××

両方とも勝てる気がしなかった。Cascadeとハンドの質が違いすぎた。

Round 3 青白Tap-out ○○

サイドに結構なスロットを割いたので、勝ちたいマッチアップ。《精神腐敗/Mind Rot》と《強迫/Duress》連打で無事勝利。

Round 4 Bant ×○×

《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》の使い方が下手すぎて負けた。ただ、ハンドに除去が無かったので仕方ない面もあった。

ここら辺で、初日落ちを覚悟する。完全にあきらめモードだった。

Round 5 青白Tap-out ○○

Round 3と同じ展開。《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》を無視して本体にダメージを入れる。

Round 6 Naya ×○○

Game 1は圧敗だったけど、Game 2,3は除去連打出来て勝利。

Round 7 Jund ○○

久々にJundに勝てた。勝因は相手がCascadeしてないこと。

Round 8 赤緑青トークン ×○○

デッキが分からずに苦戦。《苦悩火/Banefire》、《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》、《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》とかが入っていた。勝てたのはラッキーだった。ブラフでダメージを抑えれたことが勝因でした。

Round 9 Jund@十文字 諒さん ○○

ここで知り合いとの遭遇。両Gameともにこちらのハンドが対Jundに関して言えば強く、ライフが危険域まで持っていかれるも、何とか勝利。

7-2とギリギリの成績でDay 2へ。

会場が閉まった後は、サークルのメンバーと一緒に牛タンの『利休』に再び突入。やはりMTGプレイヤーばかりでした。

Round 9で知り合いに勝っているし、GP横浜での駄目駄目だったのもあるので、Day 2でも勝ちたいと思いながら就寝。

<GP仙台二日目>

少し寝坊して慌てて朝食を食べに行くと、一人しかいない…他のみんなも寝坊していたようです。

ホテルの朝食会場では、ストライクさんやシミチンさんなどと楽しく会話をして目が覚める。世間的には『朝からシミチンはキツイ』と言われているらしいけど、個人的にはそんなことは無いと思った。

Round 10 青白Tap-out 〇〇

ハンデスが上手く決まって勝利。対青白Tap-outの時は、毎回シャッフルが遅いとクレームがきてしまった。以後気をつけたい。

Round 11 グリクシス 〇×〇

Game 3ではハンデスするも、《思考の泉/Mind Spring》とかでリカバーされる。ただ、土地ばかりだったみたいで勝利。普通に負けたと思った。

Round 12 Jund ××

Game 1 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》×3
Game 2 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》⇒《荒廃稲妻/Blightning》×2

圧敗

Round 13 Bant 〇×〇

勝ったGameは両方とも相手がダブルマリガン。ラッキーだった。

Round 14 Bant@キムタクさん 〇×〇

Game 3は相手土地ストップ&マナクリばかりだったので除去連打で展開されず、勝利。

Round 15@池田 剛さん 青白Tap-out 〇×〇

Game 1はクロックを持続出来たので勝利。Game 2は《コーの火歩き/Kor Firewalker》が強くて《悪斬の天使/Baneslayer Angel》×2につなげられて負け。Game 3は《悪斬の天使/Baneslayer Angel》出されるも《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》で対処して、返しに《悪斬の天使/Baneslayer Angel》がもう一度出されるけど、《荒廃稲妻/Blightning》本体に打って勝利。

トータル12-3で14位

今回はGP横浜違いDay 2でも普通に戦えた。大して上手くも無い人が初日全勝とかするものではないと思いました。

会場が閉まった後は、友晴さんの飲み会に参加。

思っていたよりも開始が遅くなってしまって、30分ほどで退席。とてもたくさんの人が来ていたのでもっと色々話したかった。世界選手権の後にもやるらしいので、行きたいと思います。

コメント

シミチン
2010年6月9日14:03

PT権利おめwやりおるw

シミチン
2010年6月9日14:03

PT権利おめwやりおるw

ストライク
ストライク
2010年6月9日14:14

>朝シミ
いやタクシー降りた後とかほんときつかったんだって。きっとTakatoshiさんが見たのは余所行きだよ。

デミゴン
2010年6月9日14:21

>シミチンさん

二度も祝福ありがとうございますw

シミチンさんとPTに行くのを楽しみにしています。

デミゴン
2010年6月9日14:27

>ストライクさん

やはり朝のシミチンさんはあの程度ではなかったのか…

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索