ゼンディカーゲームデー@PWC(詳細)
2009年11月2日 TCG全般とりあえず、デッキから
「悪・即・斬」(白ジャンド)
4 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
3 《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3 《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm》
2 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
16 Creatures
2 《流刑への道/Path to Exile》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《荒廃稲妻/Blightning》
3 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2 《瀝青破/Bituminous Blast》
2 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
1 《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
1 《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
19 Spells
2 《沼/Swamp》
2 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
1 《山/Mountain》
4 《野蛮な地/Savage Lands》
2 《断ち割る尖塔/Rupture Spire》
4 《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine》
2 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
2 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1 《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
25 Land
サイドボード
3 《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
1 《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》
3 《天界の粛清/Celestial Purge》
1 《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》
3 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2 《思考の大出血/Thought Hemorrhage》
1 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
Round 1 トリココントロール ○○
一戦目
《否定の壁/Wall of Denial》を出されたので、数で押し切るプランに。こちらが、ある程度展開したところで《審判の日/Day of Judgment》で流される。この返しで《荒廃稲妻/Blightning》をプレイして、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》とかで削る。
二戦目
《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》を《流刑への道/Path to Exile》で除去されるも、《大貂皮鹿/Great Sable Stag》を出して、そのまま削る。相手も、《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》×2と展開。ここで《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を出し、《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》を止めながら、《大貂皮鹿/Great Sable Stag》で殴る。相手のライフが減ってきたところで、相手が《審判の日/Day of Judgment》で場を流すも、《荒廃稲妻/Blightning》からクリーチャーを展開をして勝ち。
Round 2 白トークンタッチ赤(○芝君) ○○
一戦目
《征服者の誓約/Conqueror’s Pledge》で地上を固められる。《白騎士/White Knight》と《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》で削られるが、カードパワーで押し切る。
二戦目
《軍部政変/Martial Coup》で負けそうになるも、《悪斬の天使/Baneslayer Angel》で解決。
身内のため、メモがいい加減なのでこれ以上思い出せません。
Round 3 ジャンド(3位) ○××
一戦目
捲り合いで、こちらのほうが強かった。
二戦目
捲り合いで、相手のほうが強かった。
三戦目
捲り合いで、相手のほうが強かった。《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》と《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》×2が滅茶苦茶強かった。《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》が3/3三体とかになった。
ジャンド同系はコレぐらいしか書くことがないです。
Round 4 《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》コントロールタッチ赤 ○○
このマッチで勝つと、《ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen》のボックスレスが貰えるので気合を入れる。
一戦目
《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》のせいで、殴りに行けずお互いに土地が伸びる。そうすると、向こうの場に《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》が出たところでプランを変更。強引に《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》を破壊し、ライフを削りに行く。しかし、削りきる前に《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を出され、白を指定される。《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》も回り始めるも、《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》で粘り、《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》の最終奥義で勝つ。
二戦目
相手マリガン。その後の引きも、イマイチみたいでほとんど除去を打たれずに押し切る。
ここで、《ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen》Get!!
Round 5 白ジャンド ×○○
一戦目
こちらが押されてる状況で、相手が《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm》→《瀝青破/Bituminous Blast》→《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》→《稲妻/Lightning Bolt》とつなげられて圧敗。
二戦目
相手マリガン。相手のランドが止まっている中、《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》で相手のランドを縛って勝ち。
三戦目
二戦目と似たような展開で勝ち。
二戦目、三戦目はラッキーだった。
Round 6 赤黒ヴァンパイア ○○
一戦目
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》とか、《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》を出されるもきっちり除去を合わせていく。《荒廃稲妻/Blightning》を打たれるも、《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》でハンドにランドを貯めてあったので、そこまで厳しい状態にならない。さらに、相手が《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》を出すも、デッキトップが土地で全く問題なく、相手が息切れたところで展開して勝ち。
二戦目
相手が事故で、ほとんど何も出されずに押し切る。
一戦目、二戦目ともラッキーだった。
Round 7 ジャンド ○○
一戦目
相手が、タップインばかりで若干遅れたので、こちらが先に展開。《荒廃稲妻/Blightning》を打ち合いなるも、こちらのほうがハンドが強くそのまま勝ち。
二戦目
相手の展開がイマイチで、こちらがガンガン押してそのまま勝ち。
このマッチもラッキーだった。
Round 8 《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》コントロールタッチ青(5位) ID
スイスドロー最終成績 6-1-1で7位
《エメリアの天使/Emeria Angel》のボックスレスGet!!
シングルイルミネーション
準々決勝 ジャンド ××
一戦目
向こうのほうが、展開が速く捌ききれずに負け。
二戦目
《荒廃稲妻/Blightning》二連打され、厳しい状況。しかも、トップが《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》ばかりで時間稼ぎにしかならない。ライフが危険域になってから《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》連発でさらに時間稼ぎ。《瀝青破/Bituminous Blast》→《荒廃稲妻/Blightning》で一気に相手を攻めて行くが、《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》を出される。返しに、《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を出すも、相手のトップが《荒廃稲妻/Blightning》でそのまま負け。
感想
・とりあず今日は運がよかったです。
・サイドがいい加減すぎた。ジャンド相手にサイドからどうするか明確なプランを用意していかないと。
「悪・即・斬」(白ジャンド)
4 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
3 《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3 《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm》
2 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
16 Creatures
2 《流刑への道/Path to Exile》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《荒廃稲妻/Blightning》
3 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2 《瀝青破/Bituminous Blast》
2 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
1 《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
1 《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
19 Spells
2 《沼/Swamp》
2 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
1 《山/Mountain》
4 《野蛮な地/Savage Lands》
2 《断ち割る尖塔/Rupture Spire》
4 《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine》
2 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
2 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1 《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
25 Land
サイドボード
3 《大貂皮鹿/Great Sable Stag》
1 《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》
3 《天界の粛清/Celestial Purge》
1 《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》
3 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2 《思考の大出血/Thought Hemorrhage》
1 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
Round 1 トリココントロール ○○
一戦目
《否定の壁/Wall of Denial》を出されたので、数で押し切るプランに。こちらが、ある程度展開したところで《審判の日/Day of Judgment》で流される。この返しで《荒廃稲妻/Blightning》をプレイして、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》とかで削る。
二戦目
《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》を《流刑への道/Path to Exile》で除去されるも、《大貂皮鹿/Great Sable Stag》を出して、そのまま削る。相手も、《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》×2と展開。ここで《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を出し、《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》を止めながら、《大貂皮鹿/Great Sable Stag》で殴る。相手のライフが減ってきたところで、相手が《審判の日/Day of Judgment》で場を流すも、《荒廃稲妻/Blightning》からクリーチャーを展開をして勝ち。
Round 2 白トークンタッチ赤(○芝君) ○○
一戦目
《征服者の誓約/Conqueror’s Pledge》で地上を固められる。《白騎士/White Knight》と《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》で削られるが、カードパワーで押し切る。
二戦目
《軍部政変/Martial Coup》で負けそうになるも、《悪斬の天使/Baneslayer Angel》で解決。
身内のため、メモがいい加減なのでこれ以上思い出せません。
Round 3 ジャンド(3位) ○××
一戦目
捲り合いで、こちらのほうが強かった。
二戦目
捲り合いで、相手のほうが強かった。
三戦目
捲り合いで、相手のほうが強かった。《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》と《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》×2が滅茶苦茶強かった。《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》が3/3三体とかになった。
ジャンド同系はコレぐらいしか書くことがないです。
Round 4 《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》コントロールタッチ赤 ○○
このマッチで勝つと、《ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen》のボックスレスが貰えるので気合を入れる。
一戦目
《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》のせいで、殴りに行けずお互いに土地が伸びる。そうすると、向こうの場に《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》が出たところでプランを変更。強引に《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》を破壊し、ライフを削りに行く。しかし、削りきる前に《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》を出され、白を指定される。《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》も回り始めるも、《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》で粘り、《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》の最終奥義で勝つ。
二戦目
相手マリガン。その後の引きも、イマイチみたいでほとんど除去を打たれずに押し切る。
ここで、《ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen》Get!!
Round 5 白ジャンド ×○○
一戦目
こちらが押されてる状況で、相手が《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm》→《瀝青破/Bituminous Blast》→《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》→《稲妻/Lightning Bolt》とつなげられて圧敗。
二戦目
相手マリガン。相手のランドが止まっている中、《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》で相手のランドを縛って勝ち。
三戦目
二戦目と似たような展開で勝ち。
二戦目、三戦目はラッキーだった。
Round 6 赤黒ヴァンパイア ○○
一戦目
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》とか、《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》を出されるもきっちり除去を合わせていく。《荒廃稲妻/Blightning》を打たれるも、《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》でハンドにランドを貯めてあったので、そこまで厳しい状態にならない。さらに、相手が《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus》を出すも、デッキトップが土地で全く問題なく、相手が息切れたところで展開して勝ち。
二戦目
相手が事故で、ほとんど何も出されずに押し切る。
一戦目、二戦目ともラッキーだった。
Round 7 ジャンド ○○
一戦目
相手が、タップインばかりで若干遅れたので、こちらが先に展開。《荒廃稲妻/Blightning》を打ち合いなるも、こちらのほうがハンドが強くそのまま勝ち。
二戦目
相手の展開がイマイチで、こちらがガンガン押してそのまま勝ち。
このマッチもラッキーだった。
Round 8 《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》コントロールタッチ青(5位) ID
スイスドロー最終成績 6-1-1で7位
《エメリアの天使/Emeria Angel》のボックスレスGet!!
シングルイルミネーション
準々決勝 ジャンド ××
一戦目
向こうのほうが、展開が速く捌ききれずに負け。
二戦目
《荒廃稲妻/Blightning》二連打され、厳しい状況。しかも、トップが《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》ばかりで時間稼ぎにしかならない。ライフが危険域になってから《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》連発でさらに時間稼ぎ。《瀝青破/Bituminous Blast》→《荒廃稲妻/Blightning》で一気に相手を攻めて行くが、《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》を出される。返しに、《悪斬の天使/Baneslayer Angel》を出すも、相手のトップが《荒廃稲妻/Blightning》でそのまま負け。
感想
・とりあず今日は運がよかったです。
・サイドがいい加減すぎた。ジャンド相手にサイドからどうするか明確なプランを用意していかないと。
コメント